0アイテム
マイアカウント
カートを見る
マイアカウント
ショップについて
お問い合わせ
ホーム
カテゴリー・検索
ガイドライン&意思決定プロセスノート
プロフェッショナル・シリーズ
ヘルシーエイジング・シリーズ
リハビリテーション
心得シリーズ
がん関連
単行本
患者様に役立つ本
研修医の方へ
読みもの
すべての商品
お問い合わせ
ホーム
ホーム
>
プロフェッショナル・シリーズ
ホーム
>
すべての商品
栄養療法のプロになる
ISBN
978-4-906829-03-3
購入数
-
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
100歳を元気に生きるための栄養療法のノウハウを伝授する、新シリーズ第3号!
書籍情報
監修
筑波大学名誉教授 紙屋克子
医療法人三和会東鷲宮病院副院長 水原章浩
著者
渡邊 昌(NPO法人日本綜合医学会会長/公益社団法人生命科学振興会理事長)
定価(本体3,500円+税)
B5判/112頁/2色刷/図50点・表24点
ISBN 978-4-906829-03-3
発行日 2012年12月25日(第1版)
本シリーズの特色
高齢者の医療は今日ますます重要課題となっています。しかも医療は医師・看護師・薬剤師・介護士(家族)が個別に成り立つわけではなく、チーム医療が必要です。
そのような観点から、今、お年寄りの治療・看護・介護のために差し迫っているテーマを挙げ、医師とコメディカル双方の側面から解説します。
熟練のプロフェッショナルによる、熟達した、根拠のある確かな内容を学ぶことによって、医療スタッフがプロ意識を持って日々の臨床で実践していける書物を出版します。
本書の特長
100歳以上の日本人が5万人を超えた現在、これからは病気にならない生活習慣が求められます。
栄養士ほか医療スタッフにはその対策として、肥満克服により糖尿病や高血圧症を減らすこと、慢性腎不全の進行を遅らせること、超高齢化社会において老人の自立を支援することなどが求められます。
西洋医学的な栄養学に基礎を置く食事の対応が個人個人に最適なものになるには、どうすればよいのでしょうか。従来の栄養学で触れられることが少なかった日本の伝統的食養生をも解説し、高齢者の栄養・食事療法に関わる人に基礎的知識を提供し、実地に役立ててもらえるように記述しました。
本書は、米国癌研究所、国立がんセンター研究所疫学部長、東京農業大学教授、国立健康・栄養研究所理事長を歴任し、古今東西の栄養療法を知り尽くした著者が、医師、栄養士、看護師、薬剤師に向けて、治療に活かす栄養療法のノウハウを伝授するものです。
目次
1章 栄養療法とは?
2章 必要なエネルギー
消費エネルギーの測定
簡便で正確な方法
3章 必要な栄養素
栄養素摂取基準の4つの指標
3大栄養素
ビタミン
ミネラル
4章 薬理活性をもつ非栄養素
食品の薬理機能
サプリメントと特定保健用食品
機能性物質
性ホルモン類似活性
イソフラボン
抗酸化能
5章 ホメオスターシス
消化・吸収
免疫
内分泌機能
自律神経と消化管
6章 現場の栄養療法
栄養療法の選択
栄養療法のガイドライン
食事調査
PEM
摂食・
嚥下困難
NST
介護施設にて
在宅栄養指導
経管栄養
病者用食品
7章 老人に多い疾病別栄養指導
嚥下性肺炎
感染症(褥瘡)
貧血
肥満とメタボリックシンドローム
糖尿
高血圧症
脂質異常症
腎不全とCKD(慢性腎臓病)
肝臓病(脂肪肝と肝炎)
消化管の病気
便秘
アレルギー
がん
8章 特殊な栄養療法
米国栄養士会の最新ベジタリアン食ガイドライン
正食(マクロビオテ
ィックス)
薬膳
断食療法
アーユルヴェーダ
その他
9章 健康長寿食
まごたち食
健康日本21
食育・食養
寿命を規定するもの
尊厳死と
死の質
10章 診療報酬・法制面・診療点数
保険請求
診療点数
読者対象
全科医師、管理栄養士、看護師、薬剤師
商品を探す
グループから探す
ガイドライン&意思決定プロセスノート
プロフェッショナル・シリーズ
ヘルシーエイジング・シリーズ
リハビリテーション
心得シリーズ
がん関連
単行本
患者様に役立つ本
研修医の方へ
読みもの
すべての商品
返品について
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。
配送・送料について
ゆうメール/ゆうパック/クリックポストほか
支払い方法について
クレジットカード決済
Amazon Pay
Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。
Copyright© 2016-2024医学と看護社 All Rights Reserved.